専門人材養成研修
行政や福祉、教育、医療機関等で盲ろう者の支援に関わっている、または今後関わる可能性のある方を対象とした研修会です。タイトル部分をクリックすることで詳細情報をご覧いただけます。
2024年度 盲ろう者福祉ワーカー研修会
このたび東京都盲ろう者支援センターでは、東京都の補助により「盲ろう者福祉ワーカー研修会」を集合形式で開催することにいたしました。つきましては、ご多用のところ誠に恐れ入りますが、是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
1.研修概要
(1)目的
目と耳の両方に障害がある盲ろう者支援について 理解を深め、盲ろう者に対する相談場面において、的確な支援が提供できる人材の養成を図ることを目的とします。
(2)対象者
東京都内の機関・団体にご所属の方で、盲ろう者の相談支援に関わっている、または今後関わる可能性のある方(区市町村職員、相談支援事業所職員、障害者団体職員など)
(3)研修日程等(全2日間)
1日目 令和7年2月7日(金曜日)
① 盲ろう概論 10時00分~11時00分
盲ろう者の障害の状態や程度、コミュニケーション方法の種類、生活状況等を知り、盲ろう者の現状を理解する。
② 盲ろう疑似体験 11時00分~15時00分(途中で昼休憩あり)
視覚と聴覚の両方を遮断して行動する体験を通して、その状態・心理面の共感的理解を図るとともに、盲ろう者の支援方法や接する際のマナーを理解する。
③ 盲ろう者と支援機器 15時00分~17時00分
盲ろう者が利用する支援機器とその特徴を理解する。
2日目 令和7年2月14日(金曜日)
④ 盲ろう者の日常生活 10時00分~12時00分
盲ろう者の日常生活における課題と支援ニーズを理解する。
⑤ 盲ろう者とのコミュニケーション体験 13時00分~15時00分
盲ろう者が利用する支援機器とその特徴を理解する。
⑥ 盲ろう者の相談支援 15時00分~17時00分
盲ろう者が利用する障害者福祉制度や各種事業、盲ろう者の相談支援における留意点について理解する。
(4)費用
無料
(5)定員
40名(2日間とも出席できる方を優先いたします)
※原則、先着順ですが、定員を上回るお申し込みがあり、同一のご所属から複数人のお申し込みがあった場合、参加人数の調整のご相談をさせていただきます。
(6)講師
東京盲ろう者友の会 理事長 藤鹿一之
東京都盲ろう者支援センター センター長 前田晃秀 ほか
(7)会場
東京都盲ろう者支援センター(東京都新宿区岩戸町4番地 87ビルディング岩戸町2階)
・都営大江戸線「牛込神楽坂駅」から徒歩 約2~4分
・東京メトロ東西線「神楽坂駅」から徒歩 約5分
・東京メトロ有楽町線・南北線、JR総武線「飯田橋駅」から徒歩 約7~11分
2.お申し込みについて
(1)申込方法
申込フォームでの受付完了後、自動的に入力したメールアドレスに申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合、お手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。
(2)申込締切
令和7年1月27日(月曜日)17時必着
お問い合わせ先
東京都盲ろう者支援センター(担当:小平、佐藤彩奈、橋本)
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町4番地 87ビルディング岩戸町2階
TEL:03-6228-1282
E-mail:tokyo-db@tokyo-db.or.jp
※メールを送りいただく際は、件名に【盲ろう者福祉ワーカー研修会】と明記してください。
2024年度 盲ろう者支援理解・啓発セミナー ※募集は締め切りました
このたび東京都盲ろう者支援センターでは、「盲ろう者支援理解・啓発セミナー」をオンラインにより開催することに致しました。
つきましては、ご多用のところ誠に恐れ入りますが、是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
1.研修概要
(1)目的
目と耳の両方に障害がある盲ろう者 のコミュニケーション方法や生活実態、社会資源等について理解を深めることを目的とします。
(2)対象者
区市町村職員 (区市町村職員向けの内容ですが、障害福祉サービス事業所や障害者団体職員等の関係者もご参加いただけます)
(3)研修日程等
受講申込の際、AまたはBいずれかの日程をお選びください。
A日程: 10月4日(金)、2日目:10月11日(金)
B日程: 10月23日(水)、2日目:10月30日(水)
◯1日目
「盲ろう概論」 13時30分~14時20分
盲ろう者の障害の状態や程度、コミュニケーション方法の種類、生活状況等を知り、盲ろう者の現状を理解する。
「盲ろう者の日常生活」 14時30分~16時00分
盲ろう当事者の講話から、日常生活における課題と支援ニーズを理解する。
◯2日目
「盲ろう者の福祉制度と支援事例」 13時30分~15時30分
盲ろう者が利用する障害者福祉制度や各種事業を知り、事例をもとに区市町村としての支援のあり方を理解する。
(4)費用
無料
※オンライン研修の視聴環境の確保等については、自己負担となります。
(6)講師
東京盲ろう者友の会 理事長 藤鹿一之
東京都盲ろう者支援センター センター長 前田晃秀
2.お申し込みについて
(1)申込方法
こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。 申込フォームでの受付完了後、自動的に入力したメールアドレスに申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合、お手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。
Zoom会議の招待状(URL・ID・パスワード)は、第1日目の一週間以内にお知らせいたします。
(2)申込締切
A日程:2024年10月1日(火)10月3日(木)
B日程:2024年10月17日(木)
3.オンライン研修の受講方法、及び注意事項等について
オンライン研修を受講いただくにあたり事前に準備いただきたい事項・使用機器等についてご案内いたします。
(1)Zoom アプリのダウンロード
本研修では、ビデオ講演会システム Zoom ミーティングを使用いたしますので、事前に Zoom アプリをダウンロードしてください。なお、本研修を受講いただくだけならば Zoom アカウントの取得(サインアップ)は不要です。
(2)使用機器の確認
研修までに、次の受講に必要な機器をご準備ください。なお、音声はパソコン等に内蔵されている機器で受講いただけますが、イヤホンの使用を推奨いたします。
また、映像を視聴いただくため、安定した自宅等でのインターネット回線(Wi-Fi 等)での受講を推奨いたします。携帯電話会社の回線(パケット通信)でも受講は可能ですが、データ量が大きいため、通信料金やお使いの端末の契約内容にご注意ください。
(3)事前テストについて
Zoom アプリをダウンロードしたら、事前に接続テストを行うことをお勧めします。システム要件などもご確認ください。
Zoom テスト用 URL : https://zoom.us/test
お問い合わせ先
東京都盲ろう者支援センター(担当:小平、佐藤彩奈)
住所:162-0832 東京都新宿区岩戸町4番地 87ビルディング岩戸町2階
TEL:03(6228)1282
E-mail:tokyo-db@tokyo-db.or.jp
2024年度 盲ろう教育研修会 ※募集は締め切りました
東京都盲ろう者支援センター・全国盲ろう教育研究会 共催
1.研修概要
(1)目的
視覚と聴覚の両方に障害のある盲ろう児 の教育について理解を深め、盲ろう幼児・児童・生徒に対する教育や療育の場面において、専門的な指導・支援が提供できる人材の養成を図ることを目的とします。
(2)日時
第1回目 :令和6年 8月25日(日)10時00分~12時00分
第2回目 :令和6年10月19日(土)14時00分~16時00分
(3)対象者
特別支援学校や療育施設等で盲ろう幼児・児童・生徒の教育や支援に関わっている、または今後関わる可能性のある方
(4)プログラム
オンライン(Zoom使用)により実施します。
第1回目:8月25日(日)
①盲ろう概論 10時00分~10時30分
②盲ろう児の教育・療育 10時30分~12時00分
・盲ろうの子どもたちの理解
・盲ろうの子どもたちのに関わる時に大切にしたいこと(映像を交えて)
・コミュニケーション獲得に向けて
・まとめ
第2回目:10月19日(土)
①教育実践事例の紹介 14時00分~15時00分
②教育実践事例を踏まえてのディスカッション 15時10分~16時00分
・質疑応答
・教育実践事例のポイント
・実践交流
※プログラムは予定です。状況により変更になる場合があります。
(5)講師
第1回目:
東京都盲ろう者支援センター センター長 前田 晃秀
東京都盲ろう者支援センター職員(盲ろう児支援事業担当)
国立特別支援教育総合研究所 特任研究員/全国盲ろう教育研究会事務局長 星 祐子
第2回目:
筑波大学附属視覚特別支援学校 教諭 塚田 直也
東京都盲ろう者支援センター職員(盲ろう児支援事業担当)/
国立特別支援教育総合研究所 特任研究員/全国盲ろう教育研究会事務局長 星 祐子
(6)費用
無料
※オンライン研修の視聴環境の確保等については、自己負担となります。
2.お申し込みについて
(1)申込方法
こちらのお申し込みフォームよりお申し込みください。
お申込み後、2営業日以内に受付のご連絡をいたします。
受付メールが届かない場合、お手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。
Zoom会議の招待状 (URL・ID・パスワード) は、各研修実施日の5日前までにお知らせいたします。
(2)申込締切
令和6年10月4日 (金曜日) 必着
(3)申込みについて
1回目は、盲ろう教育・療育の概論、2回目は実践事例の紹介とディスカッションを行いますので、2回続けてご参加いただくことをお勧めしますが、1回のみの参加も可能です。
お問い合わせ先
東京都盲ろう者支援センター(担当:星、佐藤彩奈、橋本)
TEL:03-6228-1282
E-mail:tokyo-db@tokyo-db.or.jp
※メールを送りいただく際は、件名に【盲ろう教育研修会】と明記してください。
2023年度 盲ろう者福祉ワーカー研修会 ※募集は締め切りました
このたび東京都盲ろう者支援センターでは、東京都の補助により「盲ろう者福祉ワーカー研修会」を集合形式で開催することにいたしました。つきましては、ご多用のところ誠に恐れ入りますが、是非ご参加いただきたくご案内申し上げます。
1.研修概要
(1)目的
目と耳の両方に障害がある盲ろう者支援について 理解を深め、盲ろう者に対する相談場面において、的確な支援が提供できる人材の養成を図ることを目的とします。
(2)対象者
東京都内の機関・団体にご所属の方で、盲ろう者の相談支援に関わっている、または今後関わる可能性のある方(区市町村職員、相談支援事業所職員、障害者団体職員など)
(3)研修日程等(全2日間)
1日目 令和5年11月17日(金曜日)
① 盲ろう概論 10時00分~11時00分
盲ろう者の障害の状態や程度、コミュニケーション方法の種類、生活状況等を知り、盲ろう者の現状を理解する。
② 盲ろう疑似体験 11時00分~15時00分(途中で昼休憩あり)
視覚と聴覚の両方を遮断して行動する体験を通して、その状態・心理面の共感的理解を図るとともに、盲ろう者の支援方法や接する際のマナーを理解する。
③ 盲ろう者と支援機器 15時00分~17時00分
盲ろう者が利用する支援機器とその特徴を理解する。
2日目 令和5年11月24日(金曜日)
④ 盲ろう者の日常生活 10時00分~12時00分
盲ろう者の日常生活における課題と支援ニーズを理解する。
⑤ 盲ろう者とのコミュニケーション体験 13時00分~15時00分
盲ろう者が利用する支援機器とその特徴を理解する。
⑥ 盲ろう者の相談支援 15時00分~17時00分
盲ろう者が利用する障害者福祉制度や各種事業、盲ろう者の相談支援における留意点について理解する。
(4)費用
無料
(5)定員
30名(2日間とも出席できる方を優先いたします)
※原則、先着順ですが、定員を上回るお申し込みがあり、同一のご所属から複数人のお申し込みがあった場合、参加人数の調整のご相談をさせていただきます。
(6)講師
東京盲ろう者友の会 理事長 藤鹿一之
東京都盲ろう者支援センター センター長 前田晃秀 ほか
(7)会場
東京都障害者福祉会館 教室(東京都港区芝5-18-2)
・JR山手線、京浜東北線「田町駅」下車徒歩5分
・都営地下鉄浅草線「三田駅」A7出口徒歩1分、都営地下鉄三田線「三田駅」A8出口徒歩1分
2.お申し込みについて
(1)申込方法
申込フォームでの受付完了後、自動的に入力したメールアドレスに申込完了メールが届きます。
申込完了メールが届かない場合、お手数ですが、お問い合わせ先までご連絡ください。
(2)申込締切
令和5年11月6日(月曜日)17時必着
お問い合わせ先
東京都盲ろう者支援センター(担当:上谷、佐藤彩奈)
住所:111-0053 台東区浅草橋1-32-6 コスモス浅草橋酒井ビル2階
TEL:03-3864-7003
E-mail:tokyo-db@tokyo-db.or.jp
※メールを送りいただく際は、件名に【盲ろう者福祉ワーカー研修会】と明記してください。